この記事では「お花見」するときに必ず役に立つ便利グッズを紹介しています。
パート1の続きです。それでは行きますよ~!
パート1はこちら。
春桜最高!お花見で超絶役立つ便利グッズ2017 - 雑記ブログ卒業
ゴミ袋ホルダー
ゴミ袋を押さえておくホルダーです。折りたためるので持ち運びもできる優れもの。風が心配なら下に石などの重りで押さえておくと良いかも。
保温保冷カート
できればお肉や野菜を保冷したいですよね。ただ保冷バッグって結構重いんです。そんな時に便利なのが保温・保冷カート。段差が少ないところなら引いて持っていけるので楽です。
保温・保冷サーマルバッグ
カートで持っていくほどの量はない、という人にはサーマルバッグが便利。すごくシンプルで安い保温・保冷バッグです。クッションにも使えます。
ガスボンベ式たこ焼き器
火をおこすのが大変、という人が多いみたいですね。そんな時は焼肉ではなく「お花見たこ焼きパーティー」がおすすめ。家で具を作っていき、あとはその場でガスボンベのスイッチを付けるだけ。簡単にたこ焼きが作れます。
三脚(ゴリラポッド)
せっかくみんなで花見に行くなら写真を撮りたいですよね。そんな時に便利なのがゴリラポッドの三脚です。足をからめるだけでどこでも設置できます。コンパクトなのもポイント。
ドギーバッグ
ドギーバッグとは帰りの余った食材や料理を持って帰れる箱のことです。大人数だと結構悩む時ってあると思います。これがあればお洒落にみんなに分けれるので、あると便利です。
ポータブルスピーカー
みんなで音楽を聴きたいならポータブルスピーカー。Bluetoothで接続でき防水なので雨が降ってきても安心です。モバイルバッテリーとしても使えるのでバッテリーがなくなった スマホも充電できます。
ドッチビー
桜を見ながら遊びたいならドッチビー。ドッチビーとは当たってもいたくないフリスビーのように投げて遊ぶおもちゃです。誰でも簡単に遊べるので子どもたちがいる時は役立つかも。
電流うそ発見器
これをターゲットの人の手に着けてもらい会話するだけでうそを見抜くことができる、パーティーグッズ。嘘だと電流が走り盛り上がります。いたそうですね・・・。
まとめ
ざっと一気にまとめてみました。
まだまだお花見に役立つ便利グッズはいっぱいあると思います。
見つけ次第追加していきますのでぜひ参考にしてみて下さい。
というわけでおしまい!
春桜最高!お花見で超絶役立つ便利グッズ2017 パート1の記事はこちら。
春桜最高!お花見で超絶役立つ便利グッズ2017 - 雑記ブログ卒業
こんな記事も書いています。