こんにちは。「ざっきぶろぐ」です。
ブロガーが必ずと言っていいほど通る道。
それは、腰痛に肩こりです。(笑)
とにかくずっと椅子に座っていると、腰が痛くなるんですよね。
そこで色々調べてみると、どうやらゲーミングチェアが良いとの噂を知りました。
しかも30000円以内で買えるんですよね。
今回はその中でも圧倒的に評価が高いゲーミングチェア、「DXRACER」についてまとめてみます。
(はじめしゃちょー愛用の椅子らしい)
DXRACERとは
ゲーミングチェアとはパソコンの前で長時間座っても疲れづらい椅子です。
安いものは15000円とかで買えます。ただ高い椅子だと数十万するものも。
ブロガーは椅子に長時間座るので少し高いゲーミングチェアがあっても良いですよね。
このゲーミングチェア「DXRACER」は評判が高く、しかも30000円で買える。
Amazon評価だと4.1ぐらいで140件ほどレビューがなされています。
これ、多分はじめしゃちょー効果ですよね。(笑)
ここまでのレビュー評価が多いとは。
気になった人はとりあえずAmazonレビューみれば、どういった椅子なのかがすぐに分かりますよ。
評判について
幾つか気になった口コミがあったのでまとめてみます。
これを購入してからほぼ毎日8時間以上座り続けました。
皆さんが気になっているであろう、腰痛、清掃性、耐久性、ムレについて順にレビューしていきます。私の体型は、身長175cm体重55kgです。
1. 腰痛
使い方次第です。この製品は座面が背もたれ側に傾いています。したがって背もたれを立てた状態で長時間座りますと、腰に負担が集中して痛くなります。なりました。
解決策として、背もたれを少し倒し、腰だけでなく背中側にも負担を分散すれば腰痛が発生することはなくなりました。ですので、前傾姿勢で使うことには適していない椅子です。後傾姿勢で使うならとてもリラックスして使えます。
書類を書くなど前衛姿勢で長時間座り続けた場合、自分は必ず腰痛が発生しました。ちなみにランバーサポートクッションについては、どう使ったとしても腰痛が発生するので窓から投げました。
2. 清掃性
布製だからというだけではなく、構造上仕方がないのでしょう。良くはないです。半年掃除しなかった場合やっぱりゴミがたまります。掃除機で吸うことが困難なので、エアダスターで吹き飛ばす、あるいは頑張って拭くなどしないと取れません。
3. 耐久性(ヨレとシリンダーのきしみ)
ヨレは座面とランバーサポートクッションに出ました。それ以外には今のところ出ていません。ランバーサポートクッションにつきましては、長時間の使用はしていないにもかかわらず出ました。
シリンダーについて、現時点できしむ音はありませんし、沈み込みもありません。座る際にゆっくりと体重をかけるように心がけていたからヘタレていないのかもしれません。
4. ムレ
布製であるこの製品でもムレます。FPSゲームで緊張した後や、夏場の室温30度超えの環境で長時間座った後などは背中と臀部がムレてしまいます。特に背中はムレます。
とはいえ、これは仕方のないことでしょう。自分が以前使っていたPUレザーの安物椅子よりは確実にムレませんし、どうしてもムレが嫌ならエルゴヒューマンプロ エラストメリック・メッシュなどのメッシュ製を買うしかありません。
・総評
全体的には良い椅子です。
私はFPSゲームをよくプレイするのですが、後傾姿勢でリラックスできるのでエイムが安定します。しかし、ヨレなどが出るのは確実ですのでこれを5脚買うと思ってRECAROチェアだとか高級チェアだとかを買うのもありかなと、使っていて思いました。また、この製品に2つ付属するクッションはどちらも使うことが難しいです。
毎日8時間座り続けたらさすがにヨレが生じるのは仕方ないですね。
安定性があるのが一番ですね。座っても壊れづらいので便利です。
まとめ
これ、普通に欲しいです。(笑)
結局ブログ書く時って1時間ぐらいなら安い椅子でも良いんです。
ただ椅子に座る時間って意外とブログ書く意外もあるんですよ。
個人的には数時間、毎日椅子に座っている状況です。
それを考えると3万円ぐらいならあっても良いのかなあなんて思いました。
とまあ色々悩んでいる今日この頃です。
おしまい。
関連記事