チョコパイは今や誰もが知っているLOTTEの人気商品です。「時々食べるからこそ美味しい」という話を聞いたことがありますよね。僕も大好きですね。
でもチョコパイって実際毎日食べても飽きないんですよね。だから人気なのかも。今回はどうしてチョコパイが人気なのか、エンゼルパイとの違い、価格やカロリー等々色々調べてみました。
チョコパイのカロリーは?
チョコパイ1個のカロリーは163Kcalです。
つまり、3時のおやつにピッタリの量。これが人気の秘密。
だってもしもチョコパイ1個300Kcalあったら?
もうぶくぶく太っちゃいますよ。絶妙なカロリー計算がなされているんですね。
逆に50Kcal以下だと少なすぎます。
夜ご飯まで体力を持続するのが大変。
チョコパイは、3時のおやつにピッタリになるように計算されています。
ちなみにLOTTEプチチョコパイは74Kcalです。
エンゼルパイとの違い
チョコパイとライバル関係にあるお菓子が森永のエンゼルパイですよね。
エンゼルパイは一個137Kclなのでチョコパイよりも少しだけヘルシーなんです。
昔「きのこの山とたけのこの里」のどちらが美味しいかとネット上で議論になっていたことがありました。結果は「どちらも美味しい」ということですが、少したけのこの里に軍配が上がっていたのを思い出します。
チョコパイとエンゼルパイも良いライバル関係にあるんですね。エンゼルパイは1958年に森永が発売した商品です。チョコパイは1983年発売ですので、エンゼルパイの方が古いということになります。
違いは中身。エンゼルパイはビスケットでマシュマロをはさんだもの。モチモチとした食感を感じるのはその為です。ただこれが嫌いな人も結構いるんですよね。(笑)
一方でチョコパイはバニラクリームをケーキの生地ではさんでいます。どちらも伝統ある人気商品ですがチョコパイの方が人気は高いようです。個人的には圧倒的にチョコパイのほうが好きですね。エンゼルパイも美味しいんですがモチモチ感があんまり好きじゃないかな。
高級感
チョコパイが売れている大きな理由が高級感でしょうね。LOTTEはチョコレートの販売の仕方が上手なんですよね。CMでも覚えやすい歌を使って宣伝してます。
チョコパイ、トッポ、ガーナミルク、コアラのマーチ、パイの実。
どれもCMで覚えやすい歌と一緒に宣伝されてますもんね。LOTTEの安くて美味しいチョコレート商品はやっぱりガーナミルク。LOTTEの看板です。
ちなみに僕の好きなLOTTEチョコレートは「Chococo」というやつですね。
ビスケットの下をチョコでコーティングした絶妙な味になっています。
これスーパーでも売ってるんですが本気で美味しいですよ。
でもチョコパイに比べるとやっぱり高級感に劣るんです。
LOTTEの看板商品は「ガーナミルク」。
LOTTEの新戦力商品は「Chococo」。
でも高級志向の看板商品はやっぱり「チョコパイ」なんでしょうね。
だからこそ値段が他に比べ高くても購入するお客様が多いんだと感じます。
チョコパイラインナップ
今やチョコパイはスーパーマーケット、コンビニエンスストア、駅の売店など、どこでも買える商品になりました。最後にチョコパイの強力なラインナップをご紹介したいと思います。
チョコパイ×6
一番定番のチョコパイ
チョコパイ×9
これも定番。安い時は250円ぐらい
プチチョコパイ
大きさがミニサイズのチョコパイ
芳醇ラムレーズン
ラムレーズンが入ったチョコパイ。より高級な感じ
プチチョコパイ 京抹茶仕立て
お茶に合いそう。
まとめ
チョコパイセレクションと言いながら全てを紹介できませんでした。まだまだチョコパイには色々な種類が存在します。今はコンビニで一つ専用のチョコパイも売られています。チョコパイアイスもあるみたいですよ。
チョコパイの人気の理由が分かった気がしました。ぜひみなさんも3時のおやつにチョコパイを探してみて下さい。
こういう記事を書くとお腹がすいてくる・・・。
おしまい。
こんな記事も書いています。