MR-P15Aは三菱の冷蔵庫の型番です。
3万円台で購入でき、コンパクトでシンプルな冷蔵庫として評判が高いモデル。
ただ「MR-P15Aは音がうるさい」という口コミも多いんですよね。
という訳で今回はMR-P15Aの特徴と「音」について、価格についてまとめてみたいと思います。購入を考えている方は是非参考にしてみて下さい。
「MR-P15A」の特徴はコンパクト
このモデルは三菱が2016年に販売されているモデルで、コンパクトな2ドアのモデルです。サイズは幅48㎝×奥行59.5㎝×高さ121.3㎝しかありません。高さが120㎝というのは随分可愛い大きさです。容量も146L。完全にコンパクトモデルですね。
一人暮らしにピッタリです。上段が冷蔵室、下段が冷凍室になっています。ただ注目なのは消費電力です。このサイトでも度々、三菱の消費電力の低さを取り上げていますが、このモデルも低いです。年間消費電力は310kWh。
これは2021年の省エネ基準達成率98%を達成していることになります。
口コミ「音」がうるさいのは本当?
そんな「MR-P15A」ですが口コミの中で音がうるさいという評判を良くネットで見ます。本当かどうか気になりますよね。実際にネットで出回っている口コミをまとめると以下の通りになります。
・少し神経質な人なら音が気になるかも。
・冷蔵庫に冷気を送るための音がうるさい。
・急速に冷やす時に音が気になる。
・全く気にならない、常に静かですよ。
・耳を澄ますとグルグルという音がする。
まとめてみると、気になる方は気になっていますが、「分からない、静か」という口コミも多いです。なので人によって感じ方は違う気がします。困ったら店頭で確認した方が良さそうですね。
ただ急速に冷やす時に音が鳴る、という口コミがいくつかありました。もしかすると冷気を送り込むためにどうしても音が鳴ってしまうのかもしれません。
MR-P15Aの価格は3万円台
このモデルの嬉しい所は値段です。まあ安い。
調べてみると3万3千円でした。(価格の変動あり)
2016年冬に発売された比較的新しいモデルでこの値段は安いと思いますね。
ただどうせなら29800円位のほうが売れそうな気もしますが…(苦笑)
どちらにしても、一人暮らし用、サブの冷蔵庫として購入するにはGOODな製品ですので購入の価値ありです。個人的にはシャープの冷蔵庫SJ-D14Cと被ります。このモデルも人気モデルで一人暮らしにピッタリなサイズ。しかも値段は同じ3万円台。
このモデルの記事も書いていますが、(シャープの冷蔵庫SJ-D14Cはコスパ抜群?価格や口コミまとめ)MR-P15Aと同じくシンプルな作りになっています。
ここまで比較すると、好きなメーカーを買うのも手ですが、消費電力ではやはり三菱に軍配が上がりますので、ぜひ参考にしてみて下さい。